医学部専門個別予備校

化学の本質を伝えるスーパー講師・大西哲生先生とは?授業の魅力と評判を徹底解説!

  • 学歴:京都大学農学部卒業。
  • 指導歴:大学卒業後、大阪桐蔭高校で客員講師、西大和学園で常勤講師を務め、関西の大手塾・浜学園でも理科講師として指導。河合塾の講師を兼任した後、2010年度より東進ハイスクールの化学科講師として着任。医学部専門予備校での指導歴も長く、大勢の医学部合格者を輩出しています。
  • 東進での役割:東進では難関大向け模擬試験(東大本番レベル模試・京大本番レベル模試)の問題作成に携わる。2017年度からは学研プライムゼミへ移籍した鎌田真彰先生の後任として東大特進コースの化学(「東大化学」講座)も担当。

担当講座・クラスと内容の特徴

  • スタンダード化学(理論・無機・有機):東進の通期講座として高3生・高卒生向けに開講。理論化学・無機化学・有機化学の3分野に分かれ、全60回(各20回)で高校範囲の内容を網羅。上位国公立大や難関私大の入試問題への対応力を養成することが目的で、旧帝大や早慶の過去問も使用する高難度講座。授業では「化学基礎」及び「化学」の範囲で理解すべきこと暗記すべきことを明確に区分し、大学入試問題の普遍的な解法を詳説。講座名は「スタンダード」だが実際の難易度は標準以上で、幅広い内容と丁寧な解説から東進化学講座の人気講座となっている。
  • トップレベル化学 PART1・PART2:最難関大志望者向けの通期講座で、現役生(高3)・卒業生対象。PART1で理論化学全範囲、PART2で無機・有機・高分子化学を扱い、計40回(各20回)で化学の全分野を徹底的に学ぶ。東大・京大など最難関大学の入試突破を目指し、「やや難」レベルを基礎としながら「難」レベルの問題を時間内に解法できるよう指導する超上級講座。原子軌道の詳細など大学レベルの内容も含め、化学の本質的理解を追求する。
  • その他の講座:高校教科書範囲に対応したテーマ別講座(「結晶の構造・物質の三態」「気体・溶液」「反応速度と化学平衡」など)や、季節講習の特別招待講習での「化学基礎」講座も担当。基礎から最難関レベルまで幅広く指導。

生徒からの授業の評判

  • 授業のわかりやすさ・指導法:「とにかく丁寧な解説でわかりやすい」と高評価。真面目で熱心な人柄が授業に表れ、複雑な現象も「なぜそうなるのか」を重視した平易な説明で、基礎的な理解が深まると好評。図表を多用した視覚的な板書(テキスト)で理解を促進し、エネルギー図、酸化還元反応、電池など高校生が苦手とする分野も簡潔かつ丁寧に解説。暗記と原理理解の区別を明確にした指導により、「丸暗記でなく納得して解ける」との声も。
  • 難易度と人気ハイレベルな内容で、難関大志望の上位層から支持を得ている。特に「スタンダード化学」は看板講座として、その網羅性と高難度から「鎌田先生のハイレベル化学と並ぶ人気講座」と評される。大西先生は東進化学科の実力派講師として、鎌田真彰先生や橋爪健作先生に次ぐ根強い人気を持つ。真面目で堅実な授業スタイルへの信頼も厚く、「化学の面白さを体感できる」との評価も。一部の難関大志望者からは「教え方が鎌田先生と似ているため、同レベルなら知名度の高い鎌田先生を選択」との声もあるが、「講座数を増やしてほしい」との要望が出るほどのファンも多く、分かりやすさと内容の充実度で高い評価を得ている。大西先生の個別指導をご希望の受験生のかたは下のLINEのお友だちにご登録いただいて、お問い合わせください。

LINE登録バナー
LINE登録バナー
TOP