大阪医科薬科大学医学部医学科 合格者インタビュー 2025.03.26 伊藤さくら(仮名)さん合格インタビュー【正規合格】岩手医科大学兵庫医科大学福岡大学医学部大阪医科薬科大学医学部(後期、入学)【繰り上げ合格】金沢医科大学【一次試験合格】東北医科薬科大学医学部(二次放棄)近畿大学医学部
川崎医科⼤学医学部医学科 合格者インタビュー 2025.03.26 楊明蘭(仮名)さん合格インタビュー川崎医科⼤学医学部医学科 正規合格 ⼊学北⾥⼤学医学部医学科 補⽋合格○医師を⽬指すきっかけ楊明蘭さんさんが初めて「⼈助け」をしたのは⼩学4年⽣のときだった。遠⾜に出掛けた先の奈良公園で、⿅に追突されて中年の⼥性が倒れた。⼈が集
大阪医科薬科大学後期試験 二次試験の小論文でグリットメディカル対策授業の問題が的中 2025.03.18 本日行われた、大阪医科薬科大学後期試験の二次試験でグリットメディカル小論文対策の問題が的中しました。出題された問題は、「全国の市区町村のうち、書店が一軒もない自治体が4 分の1を超えた。街の本屋さんは必要か」、小論文授業でで生徒が解いていた予想問題は「リアル書店は必要か」でした。受
2025年度入試 グリットメディカル合格速報 (3/18) 2025.02.28 現時点でのグリットメディカル合格実績です。今年お預かりしている受験生が無選抜から全員一次合格しました。一次合格岩手医科大学 1愛知医科大学 1東北医科薬科大学1 (二次放棄)金沢医科大学2近畿大学医学部 1川崎医科大学 1北里大学医
金沢医科大学医学部 二次試験のグループ面接と対策 2025.02.10 グループ面接(グループ討論)の概要と評価ポイント金沢医科大学医学部の二次試験では、グループ面接(グループ討論形式の面接)が実施されます。同じ年齢のグループを作るために、朝から年齢の若い順番に面接が実施されます。面接官3名に対し受験生3~6名で行われ、討論時間は約15~20分です。討論前に受
【2025年度】兵庫医科大学医学部 推薦入試の変更点|一般公募制・地域指定制のポイント解説 2024.07.17 兵庫医科大学医学部の学校推薦型選抜には「一般公募制」と「地域指定制」の2つの形式があります。どちらも専願制で、「地域指定制」に関しては、出願時点で保護者等が兵庫県内に1年以上在住している人、または兵庫県内の高等学校等を卒業および卒業見込みの人が出願可能です。どちらの形式においても、2025
【2027年4月開設】昭和医科大学、鷺沼キャンパスへ移転|新キャンパスの概要と学年別利用計画 2024.07.01 2025年4月に昭和医科大学に校名変更する昭和大学医学部は、2027年の4月に新キャンパスへ移転する予定です。東急田園都市線「鷺沼駅」徒歩3分。100周年記念事業の一環として、現在新キャンパスを造成中です。東京の旗の台キャンパスは5、6年次のキャンパスとして引き続き利用される予定ということです。来
【2025年度版】兵庫医科大学デジタルパンフレット公開|大学案内・入試ガイドの最新情報 2024.06.13 兵庫医科大学ウェブサイトのデジタルパンフレットが2025年度版に更新されました。大学案内2025入試ガイド2025の2種類です。2025年度入試のための資料請求も開始されています。兵庫医科大学の受験を検討されている保護者、受験生の方はチェックしてください。
【2025年11月移転】近畿大学医学部・病院が泉ヶ丘へ|新キャンパスの魅力とアクセス改善 2024.04.25 近畿大学医学部、近畿大学病院は現在の大阪狭山市から堺市南区の泉ケ丘への移転を予定しています。移転予定は2025年11月1日です。今日で移転予定日まであと555日になりました。新キャンパス、新病院は泉北高速鉄道の泉ケ丘駅前に建設中です。これは近畿大学創立100周年記念事業であり、医学部開設5
【医学部受験生必見】オープンキャンパスに参加する意義とは?学力だけではない大学選びのポイント 2024.04.21 結局医学部受験は学力によって決まるので、オープンキャンパスに行ってもその大学に合格できないかもしれません。それでもオープンキャンパスに参加する意味はあるでしょうか?この質問に対する答えは、参加する学年によって異なります。オープンキャンパスに参加する意味は、医学部選びの重要な一環です