医学部専門個別予備校

【最新版】全国医学部キャンパス内にあるスタバ・タリーズ徹底調査|国公立・私立別まとめ

医学部受験とは直接関係ありませんが、入試当日に受験会場として全国の国公立、私立の医学部にゆくことがあるもので、個人的に気になったことを調べてみました。

全国の医学部キャンパス(医学部棟や大学病院など敷地内)に存在する大手コーヒーチェーン店舗について、国公立大学医学部と私立大学医学部に分けたリストです。スターバックスやタリーズ、ドトールコーヒーショップ、上島珈琲店などの有無を調査し、2020年以降の新規開店、閉店情報も織り交ぜて最新状況を反映しました。

国公立医学部キャンパス内のコーヒーチェーン店舗一覧

  • • 北海道大学(北海道・国立)– 北大病院構内のスターバックスは2013年に閉店し、その後タリーズコーヒーが1階ロビーに出店。現在はタリーズが営業中。
  • • 旭川医科大学(北海道・国立)– 附属病院1階にスターバックス旭川医科大学病院店があり、平日7:30〜19:30(土日祝〜19:30)で営業。
  • • 札幌医科大学(北海道・公立)– 附属病院内にスターバックス札幌医科大学附属病院店が出店しており、平日7:00〜20:00(土日祝〜19:00)の営業時間。
  • • 東北大学(宮城県・国立)– 附属病院1階にタリーズコーヒー東北大学病院店が営業中。スターバックスの店舗はなく、タリーズの出店。
  • • 弘前大学(青森県・国立)– (※弘前大学医学部附属病院内に大手チェーンの店舗は確認できません。)
  • • 秋田大学(秋田県・国立)– 附属病院1階にスターバックス秋田大学医学部附属病院店を設置。東北地方では数少ない大学病院内スタバの一つ。
  • • 山形大学(山形県・国立)– 附属病院1階と2階にドトールコーヒーショップ山形大学病院店(1階に店舗、2階にテイクアウト専用店)を2006年7月にオープン。北日本初の国立大学病院内ドトール店舗。
  • • 福島県立医科大学(福島県・公立)– 附属病院内にスターバックス福島県立医科大学附属病院店があり、平日7:00〜20:00(土日祝〜19:00)で営業中。
  • • 筑波大学(茨城県・国立)– 筑波大学附属病院にスターバックス筑波大学附属病院店が出店。また筑波大中央図書館内にもスタバあり(医学群キャンパス内)。附属病院店は平日7:30〜19:30(土日祝〜18:00)営業。
  • • 千葉大学(千葉県・国立)– 2024年2月、千葉大学医学部附属病院外来診療棟1階正面入口横にタリーズコーヒー千葉大学病院店が新規オープン。平日8:00~18:00営業(土日祝休業)。
  • • 東京大学(東京都・国立)– 本郷キャンパス医学部附属病院1階にタリーズコーヒー(好仁会東大病院店)が営業中。東大病院内にはスターバックスはなく、タリーズとレストラン等の構成。
  • • 東京医科歯科大学(東京都・国立)– 御茶ノ水キャンパス(M&Dタワー等)にスターバックス東京医科歯科大学店設置。病院正面にもスタバのスタンドありとの口コミも。
  • • 新潟大学(新潟県・国立)– 旭町キャンパスの医歯学総合病院アメニティモール1階にタリーズコーヒー新潟大学病院店が出店。平日7:30〜18:00営業(休日定休)。
  • • 山梨大学(山梨県・国立)– 附属病院内にスターバックス山梨大学医学部附属病院店があり、平日7:00〜20:00(土日祝〜18:30)営業。
  • • 信州大学(長野県・国立)– 松本市の医学部附属病院1階ラウンジにタリーズコーヒー信州大学病院店があり、平日7:45〜19:00(土曜〜17:00、日祝休み)営業。
  • • 名古屋大学(愛知県・国立)– 名大病院(鶴舞キャンパス)1階にドトールコーヒーショップ名古屋大学病院店が営業。平日7:30~19:00(土日祝も夕方まで営業)、隣にローソンも。
  • • 名古屋市立大学(愛知県・公立)– 川澄キャンパス病院にスターバックス名古屋市立大学病院店を設置。平日7:00〜21:00(土日祝〜19:00)長時間営業。
  • • 金沢大学(石川県・国立)– 附属病院内にタリーズコーヒー金沢大学病院店がオープン。平日7:30〜19:00(土日祝〜18:00)営業。スターバックスはなし。
  • • 京都大学(京都府・国立)– 医学部附属病院外来棟1階にタリーズコーヒー京大病院店あり。平日7:30〜19:00(休診日9:00〜15:00)営業。京大構内にスタバはなし。
  • • 京都府立医科大学(京都府・公立)– 附属病院1階にカフェ・ド・クリエ(ホスピタル店)出店。平日7:00〜21:00(土日祝〜18:00)営業。
  • • 大阪大学(大阪府・国立)– 吹田キャンパス附属病院内にスターバックス大阪大学医学部附属病院店あり。平日7:00〜20:00(土日祝10:00〜18:00)営業。
  • • 大阪公立大学(大阪府・公立)– 医学部附属病院1階にドトールコーヒーショップあり。平日8:00〜19:00(土日祝9:00〜18:00)営業。
  • • 奈良県立医科大学(奈良県・公立)– 附属病院内にドトールコーヒーショップ奈良県立医大病院店が2店舗(メイン店とサテライト店)。本館1階メイン店は平日7:30〜20:00(土日祝も)。
  • • 和歌山県立医科大学(和歌山県・公立)– 附属病院1階にスターバックス和歌山県立医科大学附属病院店があり、平日7:30〜20:00(土日祝〜19:00)営業。
  • • 神戸大学(兵庫県・国立)– 2023年6月、隣接の福利厚生施設2階にタリーズコーヒー神戸大学病院店オープン。平日7:30〜20:30(土曜〜17:00、日祝〜15:00)営業。
  • • 岡山大学(岡山県・国立)– 鹿田キャンパス医学部附属病院にスターバックス岡山大学病院店と上島珈琲店岡山大学病院店が入居。スタバは平日7:00〜20:00(土日祝〜17:00)営業。
  • • 広島大学(広島県・国立)– 附属病院内にスターバックス広島大学病院店あり。平日7:30〜20:00(土日祝〜17:00)営業。
  • • 鳥取大学(鳥取県・国立)– 米子市医学部附属病院外来ホール1階にタリーズコーヒー鳥取大学医学部附属病院店あり。平日8:00〜19:00(土日祝〜17:00)営業。
  • • 島根大学(島根県・国立)– (※2025年現在、医学部附属病院内に大手カフェ出店なし。)
  • • 徳島大学(徳島県・国立)– (※医学部附属病院内に大手カフェ出店なし。近隣にはあり。)
  • • 香川大学(香川県・国立)– 附属病院内にスターバックス香川大学病院店あり。平日7:00〜20:00(土日祝〜18:00)営業。
  • • 愛媛大学(愛媛県・国立)– 東温市の医学部附属病院内にタリーズコーヒー愛媛大学病院店あり。平日8:00〜18:30(土日祝休み)営業。
  • • 高知大学(高知県・国立)– 岡豊キャンパス医学部附属病院1階にタリーズコーヒー高知大学病院店あり。平日7:00〜19:00(土日祝〜18:00)営業。s
  • • 九州大学(福岡県・国立)– 馬出キャンパス病院外来棟1階にタリーズコーヒー九州大学病院店あり。年中無休、朝7:00〜夜20:00営業。医学部図書館近く。
  • • 佐賀大学(佐賀県・国立)– (※医学部附属病院構内に大手チェーン店舗なし。正門前にスタバあり。)
  • • 長崎大学(長崎県・国立)– 坂本キャンパス医学部附属病院1階ラウンジにタリーズコーヒー長崎大学病院店あり。平日8:00〜19:30(土曜~18:00、日祝定休)。
  • • 熊本大学(熊本県・国立)– 本庄キャンパス中央診療棟1階にタリーズコーヒー熊本大学病院店設置。平日8:00〜19:00(土日祝11:00〜17:00)営業。
  • • 大分大学(大分県・国立)– 附属病院内にスターバックス大分大学医学部附属病院店あり。平日7:00〜19:30(土日祝〜18:30)営業。
  • • 宮崎大学(宮崎県・国立)– 清武キャンパス附属病院1階にドトールコーヒーショップ宮崎大学病院店あり。平日7:30〜20:00(土日祝8:00〜19:00)営業。
  • • 鹿児島大学(鹿児島県・国立)– 桜ヶ丘キャンパス医学部附属病院2階にタリーズコーヒー鹿児島大学病院店あり。平日7:30〜20:00(土曜〜17:00、日祝10:00〜17:00)。
  • • 琉球大学(沖縄県・国立)– 西原町医学部附属病院1階にドトールコーヒーショップ琉球大学病院店あり。朝6:45〜18:00営業。

私立医学部キャンパス内のコーヒーチェーン店舗一覧

  • • 岩手医科大学(岩手県)– 八幡平市・矢巾キャンパス附属病院内にタリーズコーヒー岩手医大病院店あり。
  • • 自治医科大学(栃木県)– 附属病院にはスタバなし。近隣にスタバあり。敷地内出店なし。
  • • 獨協医科大学(栃木県・埼玉県)– 埼玉医療センター1階にスターバックス獨協医科大学埼玉医療センター店出店。本院(栃木県)にはなし。
  • • 慶應義塾大学(東京都)– 信濃町キャンパス附属病院1階にスターバックス慶應義塾大学病院店あり。
  • • 順天堂大学(東京都)– 順天堂医院1階にスターバックス順天堂医院店あり。
  • • 日本医科大学(東京都)– 千駄木の附属病院、武蔵小杉病院にスターバックスあり。
  • • 東京医科大学(東京都)– 東京医大病院1階にタリーズコーヒー東京医科大学病院店あり。
  • • 東京女子医科大学(東京都)– 河田町キャンパス病院エントランス棟2階にタリーズコーヒー東京女子医科大学病院店あり。
  • • 杏林大学(東京都)– 三鷹キャンパス医学部附属病院第2病棟にスターバックス杏林大学病院店あり。
  • • 帝京大学(東京都)– 板橋キャンパスにスターバックス帝京大学板橋キャンパス店とドトール帝京大学病院店両方あり。
  • • 日本大学(東京都)– 板橋キャンパス日本大学病院1階にスターバックス日本大学板橋病院店あり。
  • • 昭和大学(東京都ほか)– 横浜市北部病院にタリーズコーヒーあり。旗の台本院にもカフェあり(ドトール系未確認)。
  • • 東邦大学(東京都・千葉県)– 大森キャンパス東邦大医療センター大森病院1階にタリーズコーヒーあり。
  • • 聖マリアンナ医科大学(神奈川県)– 本院エントランス棟2階に2023年タリーズコーヒー聖マリアンナ医科大学病院店開店。
  • • 北里大学(神奈川県)– 相模原キャンパス北里大学病院内にスターバックス北里大学病院店あり。
  • • 東海大学(神奈川県)– 伊勢原キャンパス東海大学医学部付属病院1階にスターバックス東海大学医学部付属病院店あり。
  • • 順天堂大学浦安病院(千葉県)– (※分院のため割愛。)
  • • 埼玉医科大学(埼玉県)– 本部病院には大手カフェなし。国際医療センター(日高市)内にスターバックスあり。
  • • 川崎医科大学(岡山県)– 附属病院本館8階にドトールコーヒーショップ川崎医科大学附属病院店あり。
  • • 関西医科大学(大阪府)– 枚方市の附属病院2階にドトールコーヒーショップ関西医科大学附属病院店あり。
  • • 近畿大学(大阪府)– 大阪狭山市医学部附属病院1階にドトールコーヒーショップ近畿大学病院店あり。
  • • 大阪医科薬科大学(大阪府)– (附属病院内に大手カフェ出店なし。)
  • • 兵庫医科大学(兵庫県)– 西宮市附属病院にタリーズコーヒー兵庫医科大学病院店あり。
  • • 福岡大学(福岡県)– 福岡大学病院新館地下1階にスターバックス福岡大学病院店あり。
  • • 久留米大学(福岡県)– (附属病院に大手チェーン店なし。近隣にドトール等。)
  • • 産業医科大学(福岡県)– 北九州市附属病院1階にタリーズコーヒー産業医科大学病院店あり。
  • • 国際医療福祉大学(栃木・千葉・福岡に医学部)– 成田キャンパス病院にタリーズコーヒー導入事例あり。

データから見る傾向・考察

今回の調査から、国公立大学の医学部附属病院にはタリーズコーヒーの出店が目立つことが分かりました。2023年時点では大学病院内に出店しているスターバックスが約25店舗、タリーズが約31店舗とされ、タリーズがややリードしています。これは、スターバックスがブランドイメージ維持のために出店条件を厳格に選ぶ一方、タリーズは病院などクローズドな環境への出店に柔軟なためと考えられます。そのため「医学部キャンパス内カフェ=タリーズ」というケースが多く、京都大学や九州大学といった有名国立大学病院でもタリーズが選ばれています。一方、スターバックスは私立大学附属病院を中心に出店傾向が強く、特に首都圏の順天堂大学、慶應義塾大学、日本医科大学、杏林大学などでは院内スタバが次々オープンし、「病院にいながらスタバが飲める」と学生・医療関係者に好評です。また、ドトールコーヒーショップも健闘しており、特に地方の大学病院(例:山形大学、大阪公立大学、奈良県立医科大学など)で重宝される傾向があります。上島珈琲店は数は少ないものの、岡山大学病院などでモーニングメニューの充実により根強い人気を誇ります。コロナ禍以降は、2020~2024年にかけて千葉大学病院(タリーズ)、神戸大学病院(タリーズ)などで新規オープンが続き、逆に横浜市立大学附属病院タリーズ(2022年閉店)のように閉店の例もありました。総じて、医学部キャンパス内における大手コーヒーチェーンの存在は年々身近なものになっており。医学生や研修医、患者・家族にとっても重要な憩いの場となりつつあるようです。


参考・出典

  • 大学公式サイト(病院内施設案内)
  • スターバックス公式リリース
  • コーヒーチェーン公式リリース


LINE友だち追加バナー

TOP